さつまいもでつなぐ、人と世界と未来
Connect the people, the world and the future by sweet potatoes.
農業や環境問題に対する思いや夢、一消費者として感じた食生活の重要性、ひとつの作物のポテンシャルをとことん追及したい、それらの思いから「さつまいもカンパニー」は立ち上がりました。
食のグローバル化や高齢化・人口減少により、日本の農業は今後いやおうなしに変化します。その中で、食や農業に関わる取組みの成功事例をたくさん作っていきたいと考えています。
また、さつまいもは世界中の国で食べられており、それだけさつまいもにまつわる食文化があることになります。さつまいもというひとつの食材を通して、世界中の人々が繋がるのではないかと考えております。
ミッション

さつまいもバリューチェーンへのテクノロジーの活用を推進する
Promote the use of technology in the sweet potato industrial value chain.

さつまいも産業振興により人類の持続可能な発展を実現する
Realizing sustainable development of mankind by promoting sweet potato industry.
事業内容
さつまいもコンサルティング
- サツマイモを使った六次産業化・地域活性化の支援
- サツマイモを主体とした農業経営コンサルティング
- サツマイモ生産に対するスマート農業導入に関するコンサルティング
地域の歴史や食文化、生産者の暮らしや産地の景観などをうまく活かしながら、サツマイモ青果やサツマイモ商品を地域特産物とするブランド化や生産体制の構築を支援します。これによって、雇用の促進、就農支援、耕作放棄地対策、地域への愛着づくりなど総合的な地域全体の活性化や、サツマイモ生産者の経営サポートを実施します。
また、スマート農業に関する知見を活かして、サツマイモ生産に対するスマート農業関連技術やサービスの導入に関してもサポートさせていただきます。
公式ストア
2020年秋に川越・紋蔵庵蔵の街店にオープンする「全国さつまいも名品コーナー」に連動するオンラインストアです。
お知らせ
- 地域未来構想20オープンラボにおいて【強い農林水産】の分野で専門家登録されました
- 農林水産省による「スマート農業技術の開発・実証プロジェクトの委託課題」として参画した事業が採択
- 川越にサツマイモまんが資料館がオープンしました
- 唐芋を通じた国際交流!第10回東アジア唐芋友好ワークショップ
- 一般財団法人日本国際協力センター(JICE)より感謝状をいただきました
- 一般社団法人さつまいもアンバサダー協会を設立しました
- ABEイニシアティブのインターン生受け入れを開始しました
- インターン座談会 番外編 ~さつまいもと私~
- さつまいもカンパニーのリアルなインターン体験談をお伝えします(後半)
- さつまいもカンパニーのリアルなインターン体験談をお伝えします(前半)
メンバー紹介

代表取締役
橋本 亜友樹
神戸大学大学院 自然科学研究科 植物資源学修了
グロービス経営大学院 経営研究科 経営学修了(MBA取得)
日本いも類研究会 事務局長補佐
サツマイモまんが資料館 副館長
一般社団法人さつまいもアンバサダー協会 代表理事
経歴
1978年1月、兵庫県尼崎市生まれ。幼少のころ、つくば科学万博や大阪で開催された花の万博で農業やバイオテクノロジーの世界に触れ、いつか環境問題や食糧問題を解決したいと、農学研究者の道に進むことを志す。
神戸大学農学部、神戸大学大学院自然科学研究科にて植物育種学を専攻。
これからの時代にはITが必須だと考え、システムエンジニアとして外資系SI企業に入社する。その後、ITコンサルティング会社に転職。基幹システムやWebサービスの構築、業務改善に携わる。
2012年に独立し、ITと農産物通販事業を展開する。経営の傍ら、グロービス経営大学院に通学し、2015年に修了(MBA取得)。
2015年8月にさつまいもカンパニー株式会社を設立し、現在に至る。

顧問
山田 英次
サン文化企画研究所 代表
川越いも友の会 事務局長
川越サツマイモ商品振興会 事務局スタッフ
日本いも類研究会 幹事
一般財団法人いも類振興会 評議員
サツマイモまんが資料館 館長
経歴
1952年(昭和27年)2月生まれ、川越生まれの川越育ち。
川越市役所にて主に教育委員会で公民館事業を担当。ふるさと再発見として、昭和57年より「さつまいも大学事業」を企画開催し、昭和59年に市民グループの「川越いも友の会」を設立。「サツマイモで川越のまちおこし」となり、川越観光活性化の要因となる。
平成元年4月にサツマイモ資料館を起ち上げて、3年間館長を務める。
日本いも類研究会にて「2011年国際焼き芋交流フォーラム」の企画開催や、年3回ほどの「サツマイモ研究セミナー」企画開催等を担当している。
著者物等
・川越いもQ&Aガイド:昭和62年
・小江戸川越おいも探訪:平成8年
・紅赤の100年:平成9年(共著)
・ニューさつまいも物語:平成3年
・焼き芋小百科:平成17年(共著)
・さつまいも再発見(紅赤110年企画・DVD約30分):平成20年
・焼き芋実用本”焼きいもが好き!”:平成27年(共著)
会社情報
名称 | さつまいもカンパニー株式会社 (Sweet Potato Company Inc.) |
代表 | 橋本 亜友樹 |
所在地 | 〒120-0034 東京都足立区千住2丁目16-3 興伸ビル |
電話番号 | 03-5284-8540 |
FAX | 03-5284-8541 |
事業内容 | さつまいもに関するコンサルティング(六次化・地域活性支援、経営サポート、商品・事業化等) スマート農業に関するコンサルティング(サービス紹介、導入・運用支援) |
設立日 | 2015年(平成27年)8月 |
所属団体 | 日本いも類研究会 |
お問い合わせ
さつまいも産業ネットワーク構想
弊社が掲げるさつまいも産業ネットワーク構想について、2019年のサツマイモ産業振興セミナーで講演した資料を公開しています。
構想に共感・賛同いただける方はぜひお問い合わせください。